fc2ブログ

鹽竈神社

2020年01月21日 21:17














最近お昼休みに
ちょっとしたトレーニングも兼ねて
鹽竈神社の202段を登ることが多いのです。

約2分半で表坂の上部へ。
だんだんとタイムを縮められるかなぁ~
(時々トレーニングで駆け上がっている学生さんもいます^ ^)

今日は冷たい風が強めに吹いていました。


#鹽竈神社 #塩竈 #塩釜

スポンサーサイト



天童のアイウェアプロショップさんと天童公園

2018年09月25日 10:02


山形県天童市のアイウェアのプロショップ
ヴェールタカハシさんに
仕事用の眼鏡を作製していただきに伺いました。





ヴェールタカハシさんは
全国でも有数のスポーツアイウェアのプロショップ。

世界的に人気の高いオークリーのアイウェアを初め、
ありとあらゆるジャンルのスポーツ用アイウェアが取り揃えられています。

スポーツするなら、ウェアだけでなく
アイウェアも大切。

度付きサングラスや、あらゆる場面における
眼に関する相談に
きめ細かにご対応いただいております。



TALEXのレンズ。
筆者もこのレンズを使用したサングラスで
日常のドライブをしています。

偏光レンズは光の反射を和らげてくれて、
ドライブ中の疲労軽減に繋がります。






せっかく天童まで来たので
美味しい山形天童の蕎麦をいただいていきましょう!
こちら天童の人気蕎麦店「一庵」さん。





一庵セット780円
コシのある蕎麦、2種類のつゆ(だしつゆ、冷たい肉そばのつゆ)、
げそ天やかぼちゃ天等もついて、大満足。






少し腹ごなししようかと、天童公園に立ち寄ってみました。






広々としたリラックスできる綺麗な公園。
駐車場も広々していて、トイレも新しい。
訪れる人々が思い思いに散歩やベンチでの休憩を楽しんでいました。
ノルディックウォーキングにも最適かも!














山頂に近づくと
天童市街を眺めることができます。







沼から山頂への道は
歩きごたえのあるトレイルでした。

森林でのリフレッシュに最適だと思います。
こんどはノルディックポールを持参してお邪魔したいと思います!

☆本日もご覧いただきありがとうございます!

春到来!セローで奥松島へ

2018年03月25日 18:43


(宮城県東松島市宮戸島 大浜)

少し時間が出来たので、今日も奥松島へプチツーリング。
まだまだバイク初心者なので、おそるおそる練習です。

今日は春めいてとってもあたたか!
多くのバイク乗りの皆さんともすれ違いましたよ!






今日は大浜~月浜とめぐってきました。






月浜海水浴場にて
海を眺めながらのんびり過ごしている人もいました。
ぼけーっとするのに、とっても良い場所ですね!





砂浜にVHSビデオテープと靴下が漂着。。。
VHSというものを知らない世代もいるんだろうなぁ・・・







月浜海水浴場前にて




松島湾内の波は、とても穏やかです。






帰り際に、県道奥松島公園線沿いにある
古浦農村公園に立ち寄りました。
ここの菜の花の彩りは本当に美しいのです。
あと1カ月もすると僕たちの目を楽しませてくれることでしょう~


今日のお天気のように、皆さまが心穏やかに過ごせますように・・・
本日もご覧いただきありがとうございます。

3年半ぶりにブログ再開します!!

2018年03月11日 18:40


(宮城県東松島市 大高森からの日本三景松島の眺望)

皆さまお久しぶりです!
3年半ぶりに帰ってまいりました!

今日は2018年3月11日。
東日本大震災発生からちょうど7年です。
震災が発生した2011年3月の記事はコチラ

大震災により失われた多くの尊い命に対し、心よりご冥福をお祈りいたします。
また、未だ行方不明の方も多数いらっしゃいます。一日も早く、ご家族のもとにお帰りになりますことを重ねてお祈りいたします。

さて、2014年9月4日より、約3年半もの間、諸般の事情により当ブログの更新をお休みさせていただいておりました。

その間、ノル松ノルディックウォーキングイベントに関する情報については、ノル松インストラクターズやノル松仲間の絶大なる協力を得て、「ノル松インストラクターズのブログ」Facebookページ等からご提供しておりました。

ノル松ノルディックウォーキングが途切れることなく継続できたことも、これもひとえにノル松インストラクターズやノル松仲間、そしていつもノル松を応援してくださる多数の皆さまのおかげです。この場を借りまして心より御礼申し上げます。

東日本大震災が発生してから、そしてこのブログをお休みするようになってから、実に様々な出来事がありました。

私自身、病気休職やリハビリ、お試し出勤、職場への正式復帰、多くの様々な皆さまとの出会いなど、ひとつの記事では書き尽くせないことばかりです。

今後当面は、 私ノル松リーダーの個人のブログとして、この間に経験体験し感じたことや、これから取り組んでいきたいことなど、このブログにて幅広くお伝えしていきたいと思います。

ノルディックウォーカーやノルディックウォーキングに親しみたいとお考えの方にはもちろんのこと、同世代の方や同じような境遇の方に、なんらかのお役に立つ情報もお伝えすることができれば…こんなに嬉しいことはないです。


東日本大震災から丸7年の今日。
新たなスタートを切ります。

皆さまのご支援とご協力、改めましてよろしくお願いいたします。

愉しく明るく元気に、笑顔満載でお伝えしていければと思います!





大高森からの松島の眺め…少しずつ春めいてきました!





春めいてくると顔を出してくれる、この小さなお花が子供の頃から大好きです!





昨年秋から新たな相棒になったバイクとともに、ことし初のプチツーリングに出かけましたよ!
ツーリングを楽しむバイクとも何台かすれ違いました!





大津波が襲来し破壊されたJR仙石線旧野蒜駅。
震災遺構として駅ホームが展示されています。





旧野蒜駅の駅舎2階展示スペースにある
津波をかぶった自動券売機




東日本大震災発生直後に止まった時計…






2階の展示スペース
野蒜駅被害の様子





2階の展示
1階にはコンビニやイートインコーナー、観光案内所もあるので、是非立ち寄ってみてください!

☆本日もご覧いただきありがとうございます☆




当ブログ「ノルディックウォーキング@日本三景松島」はお休みをいただいております

2016年02月29日 20:51

前記事でご案内のとおり、当ノル松公式ブログは更新をお休みしております。


現在ノル松は「ノル松インストラクターズ」が運営しております。


ノル松の情報については、ノル松インストラクターズによる
「ノル松インストラクターズのブログ」をご覧ください。



その他、ノル松Facebookページはこちら
ノル松(ノルディックフィットネス松島)Facebookページ


ノル松公式ホームページはこちら
ノル松公式ホームページ


ノル松は元気に活動中です!
今後とも「ノル松」をよろしくお願いいたします。



最近の記事