2008年10月07日 09:21

仙台・宮城デスティネーションキャンペーン真っ只中の
日本三景松島。
午前6時。気温17度。
黄金の朝日が景勝地を照らしています。
うーんイイ気分。
【イベント情報】
10月25日(土)午前、松島海岸を歩くイベントを開催します。
ノルディックウォーカーの皆さん、たまにはサークル活動的に
歩いてみませんか!?
詳しくは、左のカテゴリーの欄から「イベント情報」をclick!!

五大堂にかかる「すかし橋」。
蔵王の山々では、紅葉が始まっているようですが、
徐々に秋の色づきが里にも下りてきています。

最近の小さな、ちーいさな悩みはコレ。
通勤兼ノルディックウォーキング用に購入した
「ハダシウォーカー521」。
幅広で履きやすさバツグンなんですが、
フィットネスレベルの速いウォーキングになると
ちょっとゆるすぎて、くつが足についてこない感じ・・・
靴ずれを起しちゃいました。
靴って、ホント選択が難しいですね。
試着の時は良くても、時間帯や歩き方で全く変わってしまう。
インソール変えたり、ソックス厚いのに変えたりしてるんだけど、
仕事(スーツ)用も兼ねてっから、ソックスのデザインにも
限界あんだっちゃ。
何とかしてけろ~。デューク更家さーん!!

浪打浜。
寒くなると、朝のウォーカーも少しずつ減っていきますが
ポールを持った「ノルディックウォーキング」なら、
上半身も温まるので、これからがシーズン。
しかも、海の眺めは、寒くなればなるほど
透き通ったように凛凛としていきます。
スポンサーサイト
コメント
森のクマさん | URL | -
くつはどんなのがいいのか本当に悩みますよね。
キャラバンの伊藤さんは、トレイルランニング用のがいいって言ってましたが。
でも靴は実際にはいて使ってみないとわからないですよね。
なので結構慎重になってしまいます。
( 2008年10月08日 07:19 [編集] )
katuo | URL | -
森のクマさん様
おはようございます。
私は上部「プロフィール」欄の画像にも載せている
ニューバランスのノルディックウォーキング
対応シューズ26.0EEを愛用しています。
NWは足腰に負担がかからない一方、かかと着地が強いので、
ヒール部分に補強が施されています。
すごく履きやすく、歩きやすくて気に入っています。
もう、このモデルは生産されていないようですが、
このタイプの黒で、25.5EEEEがあれば、
スーツ通勤に使えるのに・・・なんて思います
( 2008年10月09日 04:58 [編集] )
コメントの投稿