
右から、本日ご案内いただいたウッドチャックのオーナー高野さん。
TNFのウェアがスノーフィールドにバッチリ映えるNさん。
そして、いかにもバランス感覚の悪そうな??ノル松です。

あれあれ、ミネさん、人間魚拓??

人間魚拓のあとは、まるで
始祖鳥です(笑)

ウッドチャックさんの心のこもったランチ。
しかーし、これだけではありませんのです。

ぬわーんと、
チーズフォンデュ!!
スイスアルプスのツアーでも参加しないと
食べられないと思い込んでいた夢のメニューが目前に・・・
パンや温野菜にあったかーいチーズをたっぷり絡めて。
「お、おいひいぃ」(注1)・・・!
(注1:うにゃさん、スミマセン使わせていただきました)
(注2:中央モデルは、リングから直でスノーフィールドにやってきたの感)

さらにさらに、ウッドチャックさん特製スープの
キムチ鍋!!
体あたたまるぅ・・・

何も言うことありません。
これ以上の贅沢が、一体どこにあるのでしょうか???
ウッドチャックさん、本当にありがとうございます!!!

今日感じたことのひとつは、
ノルディックウォーキングをやってきたことが、
今回のスノーシューのポールワークにとても役立っていること。
以前体験したスノーシューより、格段に楽しくなってます。
そして・・・
歩く喜び。食べる幸せ。
ウェアや道具のありがたみ。自然への感謝。。。
本当の豊かさが、ココに詰まっています。次回以降も、多くのNW仲間や、家族と一緒に楽しみたいです。
ウッドチャック高野さん、ミネちゃん、Nさん、
本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト
コメント
嶺岸 昭 | URL | zLTxOIGE
Re: ウッドチャック&南仙台NFC最高!!@蔵王スノーシューイング
どうも…(^_^;)始祖鳥ミネプロテキスのおバカでっす!
いや~本当に最高のスノーシューハイキングでした(^_^)v明日は、またまたストレス社会の中に行かなければならないけど今日の思い出を忘れずに少しだけ頑張ってきます…(^_^)v
( 2010年01月31日 20:58 [編集] )
sa-na | URL | -
Re: ウッドチャック&南仙台NFC最高!!@蔵王スノーシューイング
こんばんは。私も一度、スノーシューイングをやってみたいのです。ここ何年か(今年も…)2月に遠刈田温泉、蔵王温泉に行っていて、その度にやりたいなぁと思っていたのですが…一緒に行くお相手がインドア派で。いいなぁ、雪上ランチ、それもチーズフォンデュなんて。写真だけ見てると日本じゃないみたいです!!
( 2010年01月31日 22:55 [編集] )
katuo@NWチーム松島 | URL | -
ミネちゃん様
すっかりお世話になってしまいました。
すばらしいフィールドに連れて行っていただいて、ほんとうに感謝です!
私も困ったら、あのフィールドに行きたいと思います。。。
( 2010年02月01日 05:03 [編集] )
katuo@NWチーム松島 | URL | -
sa-na様
そうでしたか・・・次の機会があれば、声かけます!!
昨日のスノーシューは、負荷はそれほどでもなく、アップダウンも大したことなく、そして最高のランチということで、本当に良かったですよ。
( 2010年02月01日 05:08 [編集] )
福歩人 | URL | -
Re: ウッドチャック&南仙台NFC最高!!@蔵王スノーシューイング
いいなぁ! 僕も行きたかったなぁ。自分だけ楽しんでは駄目ですよ。 僕のところからも近いフィールドじゃないですか。
今年はスノーシュー1回やりました。ただ高原ではなく山登りなので疲れました。
とにかく普段歩けないところを歩けるのはいいですね。
しかし、豪華なランチでしたね。それだけでも行った価値があったかも(^_^;)
( 2010年02月01日 11:17 [編集] )
katuo@NWチーム松島 | URL | -
福歩人様
いやはや失礼イタシマシタ!!次回は招集通知送付いたします!
今回はほぼ平地歩きで、余裕たっぷり。
しかもごちそう満載で、いうことなし、心地よい疲労感でしたよ。
( 2010年02月02日 06:47 [編集] )
ウッドチャック | URL | pUpxIVn2
Re: ウッドチャック&南仙台NFC最高!!@蔵王スノーシューイング
ご利用いただきましてありがとうございました。
「こんな所でこんな物食べたら最高」と思ってご案内したランチ&スノーシュー。皆さんにも喜んでいただけてよかった。これからも楽しいこと考えておきますね。
では新メニューの開発にフィールドに行ってきまぁ~す。
( 2010年02月02日 14:05 [編集] )
katuo@NWチーム松島 | URL | -
ウッドチャック様
先日は大変お世話になりました!
いつか体験してみたい!と思っていたメニューが
まさかあの日あのとき、目の前で実現するとは
夢にも思っておりませんでした!!
・・・このブログをご覧の皆さんにも
ぜひ参加していただきたいです!!
( 2010年02月03日 06:27 [編集] )
コメントの投稿